ym

ドラマー陽のつれづれmemo. drums, mac, etc.

2016 年 5 月 1 日
から Yo
0件のコメント

ほんとうのたべもの、のような音楽。

となりのトトロに出てくる、近所のばあちゃんが清水で野菜を冷やしてるシーン、覚えている人も多いかと思う。太陽をたくさん浴び、凝縮された滋養に満ちた、実にうまそうな野菜。今では、特に都市部ではなかなか味わえないものだが、ラッキーなことに、僕は小さいころあの味を何度も体験している。

父方も母方も、実家は長野の農家だった。夏に帰省すると、よく祖父が庭先の畑から野菜をもいできてくれた。獲れたてのトウモロコシをふかして食べたり、冷やしたトマトにかぶりついたり。小さいころ大の野菜嫌いだった僕も「じいちゃんのトマト」だけは特別で、何もつけなくても美味い!と心底思いながら食べたものだ(余談だが、うちはトマトに味噌を少しつけたり、蜂蜜を少し垂らしてデザートにしたりもしていた。これも「じいちゃんのトマト」だからこそ美味かったのだと、後にスーパーのトマトで実験してみて(残念ながら)気づいた)。
熟し切る前に収穫されるスーパーの野菜と違って、食べられる直前まで茎につながり、栄養を蓄え続けていたからこその味なんだろうと思っている。宮沢賢治の言う「ほんとうのたべもの」は「心のたべもの」を表現していると思うが、体にとっての「ほんとうのたべもの」は、じいちゃんのトマトのようなものを言うんだろうと思っている(ちなみに賢治の言葉も、農業に根ざしたバックグラウンドがあるからこそ、より深みを増しているように思う)。

小学校の終わり頃に出会った、遊佐未森の音楽。25年をゆうに超えて、今も彼女は歌い続け、そして僕らファンは聴き続けている。
彼女の音楽は、先ほどの「ほんとうのたべもの」に喩えると、僕の中ではとてもしっくり来る。じっくりと丁寧に、ひとつひとつ丹念に育てられたものたち。ひとたび摂れば、瑞々しさを放ちながら、体に沁み渡っていくような存在。

確かに、ファストフードだって時にはうまいんである。それはそれでいい。ただ、日ごろ食べるものはごく自然に「ほんとうのたべもの」を摂りたくなる。そういうたべものは、いい感じのリズムと心身をつくってくれる。みずみずしい野菜や果物をとるような気持ちで、たくさんの人が彼女の音楽を聴いてみようと思ってくれることを、どんなに願うかわからない。

2015 年 1 月 1 日
から Yo
0件のコメント

iBooksでPDF管理する際のメモ

Mac OSXのiBooksでPDFを開く場合、デフォルトではプレビューで開かれるが、僕の環境ではAcrobat Proが起動する。日本語の縦書き本の場合、本は「右綴じ」なのでAcrobatで見た際の表示は左右逆になる。これを解消するには、PDFのプロパティに持っている「綴じ」の値を右に変更してやれば良い。Command + D → 詳細設定 → 綴じ方 を右に変えて、上書き保存すればOK。

2011 年 7 月 29 日
から Yo
0件のコメント

As a man thinketh

英語のリスニングネタとして、好きな本のオーディオブックを探してみた。アメリカでは、本を朗読したオーディオブック(CDや、最近はポッドキャストで配信されてる)ってものが結構一般的なのだそうな。
お気に入りの本、” As a man thinketh”邦題:原因と結果の法則が、著作権切れもあってフリーで手に入ったのでメモしておきます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dabomb/english_jikokeiwatsu.html
http://www.learnoutloud.com/Free-Audio-Video/Self-Development/Instructional/As-a-Man-Thinketh/15183
昨日の通勤時に少し聞いてみたけど、難易度的にはちょうどいい感じ。やはり内容を知っているでハードルが下がるのと、興味があることなので集中しやすい点も良い。
ちなみに、まっさきに探した”Getting things done” はiTunes music storeにあったけど、3600円とお値段が張るのでパスでした 笑

2011 年 7 月 27 日
から Yo
0件のコメント

MacBook Air(with Sandy Bridge)の価格動向

MC966J/A(13″, 256GB SSD)の価格をwatch中。これまでのところ、瞬間風速的に出た(?)PCボンバーの124,800が底値だけど、飛ぶように売れてるようなので当面は13万台で安定かな。

11″と13″とで非常に悩む。量販店に2回足を運んで実機を比較してきましたが、どちらもいいマシン。11″はモノとしての魅力(カタチ、サイジング)、13″は液晶面積やSDカードスロット装備という実用面が光ります。

家ではCinema Display(mini display port, without Thunderbolt)につないで使うことがかなり多いので、11″もアリかな?と思う一方、Airにしたらソファに座って使ったりも頻繁にしそうなので、その場合は13″の液晶の広さがかなりアドバンテージになると思われ。特にプログラミングのお勉強する時なんかは大きそう。

…もう少し考えます 笑。

2011/07/30追記 7/28の朝に13″をポチッとして、今朝届きました。使い倒すぞー。

2011 年 7 月 11 日
から Yo
0件のコメント

レーシックかコンタクトか

事前検査まで申し込んでいたレーシックをキャンセル。「近視だと、老眼になってから有利(レーシックで治してしまうと不利)」だという話を聞いて調べ始めたら…。もっと事前にちゃんと調べて決めろって話ですな…。というわけで、しばらくは情報収集しようかなと思います。

と言いつつ、若干「しない」に傾きつつあります。メガネ無しで遠距離が見えてほしい状況って、「バスケ」「野球」「山登り」くらいで。あとはドラム叩く時もメガネ無しの方が方がラクではあるかな…でも、そのくらい。いずれも全て週末のアクティビティなわけです。

そんな週末用コンタクトの在庫が底をついていたので、土曜に久々に作ってきました。眼科の検診が1000円、ワンデーアキュビューモイスト90日分で13800円、合計約15000。普段はメガネなので、土日のみ1枚ずつ(2枚/週)で使ったとすると45週持つ計算。普段の生活見てると2枚より少ないだろうから、ほぼ一年くらいは持つ計算に…。

ますます、メガネ+コンタクトで良いのではという気がしてきました。

2011 年 7 月 10 日
から Yo
0件のコメント

漫画喫茶で涼む

漫画は買うと場所を取るし、読み返して時間を浪費しちゃうコトが多いので、基本的にはあまり買いません(逆に何度も読み返したい作品は買う)。

長〜く続いてるバスケマンガ「DEAR BOYS」を一気読みしたくなって、久々に漫画喫茶へ。ACT1(第一部)の23冊を4時間半くらいで一気読み(セリフが少ないトコはさくさくと)。トータル1360円だったので、だいたい一冊60円くらい。

コストパフォーマンス良いですな。

2011 年 6 月 11 日
から Yo
0件のコメント

MacBook late 2008 熱おさまる

異常なまでに熱かったMacBook(MB466J/A)。今朝、裏蓋をはずして掃除したところウソのようにおさまった。70度オーバーが頻発していたのが、夜になってもう一度掃除機でしっかり吸い出してみたところ、どんなに上がっても60度後半くらいまでに…おぉー。そうじ重要!ヒザ上に載せて使ってても全然問題ナシになりました。ま、これから夏に入るとそれでもきついかもしれないけど…。

でも、過去に何台かPowerBook/MacBook所有してきたけど、こんな経験はなかったなー。ユニボディMacの集積度が災いしているのかしらん。

2010 年 2 月 12 日
から Yo
0件のコメント

バスケの合間に思ったこと

今日は久々にバスケの日。サークルのメンバーが他のバスケサークルの人たちを呼んでくれて、5対5のゲームがたくさんできた。いやー楽しかった。いい汗かいた。

それはそうと、フッと思ったことがあったので書きとめておく。

それは、ちょっと水を飲みに外れた時のことで。「何気なく見上げた隣のコートのゴールが、妙に高く感じた」ってことなんだけど、その一瞬に過去の記憶や今の自分の感覚が色々よぎった。

高校の頃はスパイクジャンプであのリングをつかめてたのに、今はつかむどころか、そもそも届かなくなってる。バレーをやめて15年近く経ってるんで、まぁそれは当然っちゃ当然なんだが、なんかそれだけじゃない感覚があって。それは…「なんか俺、縮こまってね?」という感じ。

あの頃は、とにかく高く跳びたくて、跳びたくて。夜な夜なスパイクジャンプして、やりすぎて背骨を痛めたりとアホなことやってたけど、スコーンと突き抜けてた。上げられたトスは、相手を本気でぶっ飛ばすつもりでぶち込んでた。

あの感じがほしいね!社会人生活してるんで、理屈っぽいことを「まったく抜き」にはできないけど、ぶっちゃけスパイス程度にあれば良いんじゃねーか、と思った。そんなことより「エネルギーを放出しまくる」ってコト、それ自体の方がはるかに大事だ。

意外とそんな風にやってったら、体調もいつの間にか全快してたりするのかも。

2010 年 1 月 23 日
から Yo
0件のコメント

VMware Fusion 仮想マシンの強制再起動

Windowsが「終了しています…」の状態で固まってしまい、メニューの「仮想マシン->ゲストのシャットダウン」でも落ちなくなることが2度あったのでメモしとく。

メニューを選んだ状態でoptionキーを押すと「ゲストのシャットダウン」が「パワーオフ」に変わるので、optionをプレスしたまま選択すること強制再起動が可能。